WordPressを使い始めて5年の私が思う事

この記事は一年以上前の記事です。

簡単な経緯

5年前・・前の会社を辞めて、暇だらけになった私は自分の記録を残そうと思い、ブログを書くことにした。
どうせブログを書くなら、システムから何から自分でやろうと思って、サーバーのサの字も知らなかった私はネットで勉強を始めた。

レンタルサーバーってのがあるのか・・使ってみよう。
CGIってのがあるのか・・使ってみよう。
データベース?何それこわい・・使ってみよう。
WordPressってのがあるのか・・何それ無料?なんで無料なの?・・使っていいの?・・使ってみよう。

色んなテーマやプラグインを試していった。時にはエラーが起きて寝る間も惜しんで修復作業してたりもした。
そして自分の望む機能とデザインを追求した結果、自分でテーマを作り、WordPressに独自のデザインと独自の機能をつけるようになった。
そうこうしているうちに、WordPressを使った仕事もいただくようになり、クライアントにWordPressのレクチャーも行うようになった。

実際はJoomla!や他のCMSも扱うし、Pythonでシステムを開発・構築・運用したりもしてるけど、今回は省きますね。
WordPress一つとっても、土台となるサーバー、サイトデザイン、拡張機能、独自のプログラム・・やることは沢山ある。
WordPressを人に教える機会をいただいて、自分がそのスキルで商売してるんだと実感した。

WordPressはオープンソースだ

私は最初にその事に衝撃を受けた。
みんなで良いモノにしていき、その恩恵をみんなが享受する。
作ったものをすぐに売るのではなく、更なる成長の為にソースを公開する。
きっとこれはネット上に限らず、どんなところにでも応用できる考えだと思う。
平和とかそういう話じゃなくて、事実Linuxコミュニティが継続運用されるのはオープンソースの先に得るものが沢山あるからだ。

何故選ぶのか

私は趣味がWEB開発なので、商売だけじゃなくてプライベートでも友人達のサイトをWordPressで構築してる。
どうしてそんなにWordPressを使うのか。それはその柔軟性と安定性に他ならない。
大抵の機能はテーマファイルに仕込む事が出来る。
勿論プラグインもテーマも豊富なのだが、自分でやりたい病の私にもちゃんと対応してくれる。
友人には結構スパルタな私は「注文のサイト出来たから、後は使いながら覚えてね」と放っておく事が多いのだが、みんなちゃんと使えてる。
困ったら検索すれば大抵の問題は解決する。

ただ、盲信しているわけでもない。

並列記事を扱う事がほとんどのサイト(時系列が必要ない)の場合はJoomla!が良いし、
セキュアな環境で、管理スタッフのスキルも一定以上高いのであればGeeklogなども良いだろう。

それぞれのメリット・デメリットを踏まえて選ぶので、そういうところはシビアに見ているつもりだ。
ただ、それでも同一条件なら私はWordPressを選ぶ。
その動機は恐らく愛着であり、安堵でもある。

結局、ただの”のろけ話”です

まぁ・・ただ「私はWordPressが好きなんだぁ!」という話を長々と書いたわけです。すみませんw
安心して使えて、色んな事が出来る。いいじゃないか。

選択肢は多くていい。
WordPressを使った事が無い人が居るなら、是非一度使ってみて欲しい。
サポートが必要な企業担当者様や個人運営者様は当ブログ下部のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

Love WordPress!!

Love WordPress!!

“WordPressを使い始めて5年の私が思う事” への3件のフィードバック

  1. ドドコ より:

    いつもながら理解不能で安心したよ。

    しかしたまには奥様へのノロケを書いてみちゃどうだろう?
    猫かプログラムしか愛してないより君のクライアントさん達(潜在的な、を含め)に興味を持ってもらえるキッカケにならないかな?

    ブログのカテゴライズをあまりしてない以上フリーの君の私的なブログも参考にする人はいるんじゃないかなと思うんだよね。
    フリーランスワーカーの先進国では奥さんラブを結構書いてるけど、それは君の好みに合わないのか、日本の業界にウケないのか、理由があるのかな?

    企業?秘密だから明答したくないなら削除してもらって構わないよ。たぶん怒らないから^^w

  2. ドドコ より:

    ↑ごめんこれ書いた記憶ないわ。文章からして私だと思うけどなんかごめん(´・ω・`)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください