おふざけも
笑いもこんな時だからこそ必要なんです!

今日は頭痛がひどくて、デイケアを休んでいました。
夕方ごろ回復したので
食料の買出しにw
ナスがあったので・・何にしようかな~とスーパーを回っていると
アスパラガスパプリカを発見!
よし、ナス・パプリカ・アスパラガスを炒めよう!
味付けはチリソースと李錦記豆鼓醤 (トウチジャン)で、
アクセントにタイムを入れました。

料理などにもよく使われるタイムは、メジャーなハーブの一つとしてあげられると思います。
コモン・タイムやガーデン・タイムとも言われるタイムは、地中海沿岸西部が原産のハーブです。
タイムはコモンタイム(立性)とクリーピングタイム(匍匐性)の2種類があります。
コモンタイムは高さ20~40cmくらいで縦に成長し、、クリーピングタイムは高さ10cmほどで横に這うように広がっていきます。
花の種類も豊富で、多くは淡いピンク色の花をつけますが、白や紅い色の花をつけるものもあります。
古代ギリシアのローマ時代ではタイムは勇気・品位・優雅の象徴で、入浴時に香りを身に着けたり、十字軍では騎士の肩帯に刺繍として用いられたり、16世紀のイギリスのハーバリスト、ジョン・ジェラードはガーデン・タイムの章で4種類取り上げるなど、古くから親しまれてきたハーブでもあります。
薬効としては、防腐作用・殺菌作用があり、食品加工の際には風味付けを兼ねて、よく用いられています。
また、興奮・強壮作用があるので、神経系統や循環器系統の衰弱にも効果があって他にも咳や喘息、不眠症にも効きます。
タイムの栽培の際には日当たりが好きなハーブなので、よく日光の当たる場所で育てるのが良いでしょう。
また、湿気を嫌うので、あまり水はやり過ぎないようにし、水はけや風通しの良い場所を選んで植えると良く育ちます。
イギリスのガーデンなどにもよく用いられるタイムは、世界中で古くから愛好されているハーブです。

Read More

こんばんは、漣 風華です。

今日も地震がありましたね
福島です。原発事故など大丈夫でしょうか・・。
沢山の事が変わる時。
国も人も。
どこかで誰かが・・じゃない。

Read More

おはようございます!

生活リズムがまたおかしくなって、一昨日寝られなかったので
昨日は一日我慢して起きてて
夜は早く寝たのです(9時前かな・・)
おかげさまで生活リズムを早く取り戻すことができました。

昨日は夕食を早めに(19時頃)に食べました。
・卵かけご飯
・焼き魚(アジ)(ネギ・ニンニクをオリーブ油で炒めたものを乗せました)
・なめこ汁(なめこ・水菜・ちくわ・大根)

Read More

ずっとZenPhotoというウェブソフトでギャラリーを作ってたんだけど
物足りないし、何故か今のWordPressとのプラグインの連携が上手くいかない。。
なので、新たにWEBギャラリーのオープンソースを探しています。
何か良いのがありましたらお教えいただけると幸いです。

それに、友人に音楽にこだわりを持ってる方が三人居る。
一人はピアノで作曲したり、PCで作曲したりしてる。
もう一人はDJができる。機器も持っていて、センスが素敵です^^
彼らの為にも、自分の為にも音楽配信するサイトを作りたい。
最終的には道化師達の宴の集約するのだけれど

Read More

こんばんは、漣 風華です。

妻が入院中なので、しばらくは一人暮らしなのです。
ここしばらくは私がご飯を作ってたので
今日も残り物で(買い物する体力は無かった)ご飯作ってみました~

体力回復を狙ってニンニクも入れてます。
豆腐に生姜とネギを乗せたかったけど、材料が無かった
炒め物にピーマンも入れたかったな~~

でも美味しかったです^^

ご飯を作るのは好きですね~
何というか、一つの作品を作るようで楽しいです♪

昨日は沢山のお祝いのお言葉をいただき、
誠にありがとうございました^^
これを糧に頑張っていこうと思います!

Read More

こんにちは、漣 風華です。
twitter:http://twitter.com/#!/bubbleringhuuka

エイプリルフールはとっくに終わったので嘘ではないです。
地雷日記でもないです。

私の子供が生まれました^^
2011年4月8日 6:38 2850g
女の子です。

Read More

PCをいじり過ぎて大事なデータを消してしまった・・とか
サーバのデータを不意に消してしまった・・とか
サーバのバージョンアップで不具合があった場合に取り返しがつかなくなる・・とか

そんなのはもうです。
胃が持ちません・・
精神状態に悪影響しか無い・・

だから対策を万全に整えようと思います。

  1. HDD(ハードディスクドライブ)に毎日PCのバックアップを行う。
    • これはHDD付属のソフトでも市販のソフトでも良いしフリーソフトでも良い。
      私の場合は1TのHDDに付属のバックアップツールでPC全体のバックアップ
      & Windows7付属のバックアップ機能で二重に同HDDへバックアップを取っています。
      片方の機能が働かなかった時に備えての保険ですね。
    • ソフトが無い場合やフリーソフトは怖い、という場合はWindows Vista以上に標準搭載されている機能を使いましょう
      Robocopyと言います。
      使い方は検索すれば出るのですが・・簡単に下記に説明しておきます。
  2. サーバーのファイルも同期させる。
  3. しかし、これは手元のファイルに変更を加えた時だけで良いと思われるので(人それぞれかもしれませんが)
    一応定期的にとりましょう。
    サーバーに変更を加える(バージョンアップ)場合はちゃんとバックアップを取る(本当は基本中の基本でしたね)
    WinSCPなどを使って、保管用ディレクトリを作成してそこにコピーを取る方法もありますね^^

  4. HDDだけでは心許無い。
  5. HDDにバックアップを取るだけでは心許無いという、私のような小心者には
    USBメモリやOnline Storage(オンラインストレージ)という物を有効活用して、
    二重・三重にバックアップを取っておくと良いでしょう。

robocopyの使い方は続き

Read More